blackbox-logo

media

blackbox-logo

メディア

- エンジニアキャリアを学び、考える -

new
新着

blackbox-logo

って何?

共有

エンジニア同士で経験を共有して
自分のキャリアに活用できる

知る

色々なエンジニアのキャリアを知り
自分の選択肢を広げられる

学ぶ

キャリアに役立つ情報を
コンテンツから学ぶことができる

この記事をシェア!

【2023年度版】全24種ITエンジニアのキャリアパスを紹介

ITエンジニアキャリアの概観をこの記事でチェックしてみてください

公開日:2023年11月17日


目次

1. ITエンジニアのキャリアパス全24種

1-1 ソフトウェア開発者/プログラマー

1-2 システムエンジニア/システムアドミニストレーター

1-3 ネットワークエンジニア

1-4 データベース管理者(DBA)

1-5 セキュリティエンジニア

1-6 データサイエンティスト

1-7 DevOpsエンジニア

1-8 フロントエンド開発者

1-9 バックエンド開発者

1-10 クラウドエンジニア

1-11 サポートエンジニア/ヘルプデスク

1-12 組み込みシステムエンジニア

1-13 UX/UIデザイナー

1-14 モバイルアプリ開発者

1-15 ゲーム開発者

1-16 テストエンジニア/品質保証(QA)エンジニア

1-17 インフラエンジニア

1-18 ビジネスインテリジェンス(BI)エンジニア

1-19 ブロックチェーンエンジニア

1-20 サイトリライアビリティエンジニア(SRE)

1-21 マシンラーニングエンジニア

1-22 AR/VRエンジニア

1-23 エンタープライズアーキテクト

1-24 セールスエンジニア/プリセールスエンジニア

2. キャリアパスを考えるときに役立つ考え方

2-1 大きな枠で方向性を考えてみる

2-2 スペシャリストになる

2-3 ジェネラリストになる

2-4 経験を積んだらマネージメント層を目指す

2-5 フリーランスとしてひとり立ちする

2-6 習得したい技術や興味のある業界ベースで決める

2-7 どんなワークスタイルをしたいか考える

3. ITエンジニア専門の情報サイトを活用

まとめ

1. ITエンジニアのキャリアパス全24種

依然として市場ニーズが高いITエンジニアですが、ITの分野は日々進化しているため、新しい専門職や役割が続々と生まれています。

本記事では多岐にわたるキャリアパスの中から代表的なものを紹介しつつ、キャリアパスの選択をするためにエンジニア個人が持っておいた方が良い考え方についても紹介します。

【役割】 【求められるスキル】 【やりがい】 【年収帯】

それぞれの職種のコメントを追加しています。

年収帯については、日本の市場を基にしたものですが、具体的な金額の数字は経験やスキル、企業の規模や業界、地域によって上下します。

1-1 ソフトウェア開発者/プログラマー

【役割】

ソフトウェアやアプリケーションの設計、開発、テスト、デバッグを行う。

【求められるスキル】

プログラミング言語(Java、Python、C++など)、アルゴリズム、データ構造、ソフトウェア設計 コミュニケーションスキル

【やりがい】

新しい技術の習得、複雑な問題の解決、製品やサービスの実現

【年収帯】

400万円 - 1,200万円

ソフトウェア開発者とプログラマーの違いは、主に、役割・責任範囲に分かれます。

ソフトウェア開発者は、ソフトの設計や仕様の作成、コードの記述が必要で、プロジェクトを成功に導かなければいけません。

その為コミュニケーションも必要になるお仕事になります。

プログラマーの役割は、効率的で、バグの少ないコードを書くことが仕事になります。

1-2 システムエンジニア/システムアドミニストレーター

【役割】

システムの設計、構築、運用、保守を行う。

【求められるスキル】

OSの知識、ネットワーク、仮想化技術、トラブルシューティング、お客様からのコミュニケーションスキル

【やりがい】

システムの安定運用、トラブルシューティングの成功

【年収帯】

450万円 - 1,500万円

システムエンジニアは、システムを作る人になります。

お客様から、要望 要件を聞いて、仕様書にまとめるようにする仕事です。

まとめた仕様書を元にプログラマーが、構築してシステムを作ります。

システムアドミニストレータは、システムを管理する人になります。

1-3 ネットワークエンジニア

【役割】

ネットワークの設計、構築、運用、保守を行う。安定したネットワーク通信を行えるようにする。

【求められるスキル】

ネットワークプロトコル、ルーティング、スイッチング、ファイアウォール、コミュニケーションスキル、お客様の要望に応じたネットワーク構築

【やりがい】

ネットワークの最適化、大規模なネットワークの構築・運用、安定したネットワーク通信の構築

【年収帯】

400万円 - 1,100万円

ネットワークエンジニアには、求められるレベルも高く、IT関連の技術革新に常に対応していく努力が必要です。

1-4 データベース管理者(DBA)

【役割】

データベースの設計、構築、運用、保守を行う。

【求められるスキル】

SQL、RDBMSの知識、バックアップ・リカバリ、パフォーマンスチューニング、ネットワークの知識、セキュリティの知識

【やりがい】

データの安全性とアクセスの高速化、大量のデータの効率的な管理

【年収帯】

450万円 - 1,200万円

ネットワークエンジニアには、求められるレベルも高く、IT関連の技術革新に常に対応していく努力が必要です。

1-5 セキュリティエンジニア

【役割】

情報セキュリティの確保とサイバー攻撃からの防御を行う。

【求められるスキル】

ペネトレーションテスト、ファイアウォール、IDS/IPS、暗号技術、ネットワーク知識、サーバ機器の知識、アプリケーション理解

【やりがい】

サイバー攻撃の防御、企業の情報資産の保護

【年収帯】

500万円 - 1,500万円

お客様から依頼された要件を元に、セキュリティ対策を行う。

セキュリティテストを行い、導入後事故対応や不正侵入が発生しないように運用します。

技術だけでなくセキュリティ、個人情報保護法など、IT業界における情報を収集する必要があります。

1-6 データサイエンティスト

【役割】

大量のデータから有益な情報を抽出・分析し、新しい発見や予測を行う。

【求められるスキル】

統計学、プログラミング (Python、R)、 機械学習、データ可視化、責任者に対するヒアリング能力、モデリング作業

【やりがい】

大量のデータから有益な情報を抽出・分析、新しい発見や予測

【年収帯】

500万円 - 1,800万円

ビジネス目標に決めて、データの担当者にヒアリングを行い、データ分析の目標を決めます。

分析するデータを確認し、データを加工しながらモデリング作業を行います。

モデリング作業後、効果の検証を行っていきます。過去のデータだけでなく、色々なデータを検証して、有効かの判断をしていくのが、仕事になります

1-7 DevOpsエンジニア

【役割】

開発と運用の効率化を図るためのツールやプロセスの導入・管理を行う。

【求められるスキル】

CI/CDツール、コンテナ技術、インフラ自動化、モニタリング

【やりがい】

開発と運用の効率化、自動化の実現

【年収帯】

450万円 - 1,300万円

DevOpsエンジニアは、自動化や高速化を行いつつ、ITシステムにおける開発・運用保守をバランスよくまわしていく職種です。

インフラエンジニアを経験しているなら、インフラエンジニアに自動化・高速化などが加わった仕事になります。

1-8 フロントエンド開発者

【役割】

ウェブサイトやアプリケーションのユーザーインターフェースを設計・実装する。

【求められるスキル】

HTML、CSS、JavaScript、フレームワーク (React、Vueなど)

【やりがい】

ユーザーにとって魅力的なインターフェースの作成、ユーザーエクスペリエンスの向上

【年収帯】

400万円 - 1,100万円

フロントエンド開発とは、ユーザーに豊かなインタラクティブ体験を提供するために、Webサイトやアプリケーションのフロントエンドをプログラミングし、管理することを指します。

1-9 バックエンド開発者

【役割】

ウェブサイトやアプリケーションのサーバーサイドのロジックを実装し、データベースとの連携を行う。

【求められるスキル】

サーバーサイドのプログラミング言語 (Python、Java、Rubyなど)、データベース技術、API設計

【やりがい】

効率的なシステムの構築、大規模なデータの処理

【年収帯】

450万円 - 1,200万円

バックエンドエンジニアは、サーバー側の設計開発を行う仕事になります。

WEB開発では必要な職種になります。

WEB関係の仕事を目指すなら、バックエンドエンジニアもお勧めです。

1-10 クラウドエンジニア

【役割】

クラウドサービスの導入、運用、最適化を行う。

【求められるスキル】

AWS、GCP、Azureなどのクラウドプラットフォーム、インフラ設計、コスト最適化

【やりがい】

クラウド環境の最適化、コスト削減の実現

【年収帯】

500万円 - 1,400万円

クラウドエンジニアは、クラウドサービスを中心としたインフラ設計構築を行うエンジニアになります。 クラウドに興味がある場合、目指すと良いでしょう。

1-11 サポートエンジニア/ヘルプデスク

【役割】

顧客からの問い合わせやトラブルシューティングをサポートする。

【求められるスキル】

コミュニケーション能力、基本的なIT知識、トラブルシューティング

【やりがい】

顧客の問題を解決し、感謝される瞬間

【年収帯】

300万円 - 700万円

ユーザー側が困っていることを手助けする職種になります。担当するツールの使い方をわかっていないとできない仕事です。

ただ、人に感謝されるのでやりがいは感じやすい仕事になります。

1-12 組み込みシステムエンジニア

【役割】

ハードウェアに組み込まれるソフトウェアの開発や最適化を行う。

【求められるスキル】

C/C++、リアルタイムOS、ハードウェア知識

【やりがい】

リソースが限られた環境での最適化や、新しいデバイスの開発

【年収帯】

400万円 - 1,200万円

組み込みエンジニアは、パソコンやスマートフォン、車に搭載された機器のソフトを開発する仕事になります。

物作りに近しいことをやりたいと思うようなエンジニアに向いている仕事です。

1-13 UX/UIデザイナー

【役割】

ユーザーエクスペリエンスとインターフェースのデザインを行う。

【求められるスキル】

デザインツール、ユーザビリティテスト、プロトタイプ作り

【やりがい】

ユーザーにとって使いやすい製品のデザイン、フィードバックの反映

【年収帯】

350万円 - 1,000万円

Webサイトの使い勝手を デザインする仕事です。 ユーザー目線での利便性。体験を向上させることが目的です。

1-14 モバイルアプリ開発者

【役割】

スマートフォンやタブレット向けのアプリケーションの開発を行う。

【求められるスキル】

Swift/Java/Kotlin、Flutter、モバイルUI、API連携

【やりがい】

多くのユーザーに使われるアプリの開発、新しい技術の導入

【年収帯】

400万円 - 1,200万円

ゲーム系・業務系など多岐にわたりますが、需要が高まっている仕事です。

iOS & Androidどちらかだけでなく双方に知見があると市場の需要はグンと上がります。

1-15 ゲーム開発者

【役割】

コンピュータゲームの設計や開発を行う。

【求められるスキル】

プログラミング、グラフィックス、ゲームデザイン

【やりがい】

ユーザーに楽しんでもらえるゲームの制作、新しいゲームメカニクスの開発

【年収帯】

300万円 - 900万円

子供の頃に遊んだ、ゲーム機のソフトを開発する仕事になります。

コンシューマ系、モバイル系など幅広いゲームがあります。

ユーザーが楽しんでいる姿を想像できる仕事で、楽しいです。

1-16 テストエンジニア/品質保証(QA)エンジニア

【役割】

ソフトウェアの品質を確保するためのテストを設計、実施する。

【求められるスキル】

テスト設計、自動テストツール、バグトラッキング

【やりがい】

製品の品質向上、バグの早期発見

【年収帯】

350万円 - 900万円

ソース、製品の品質を確認するのが役割です。

各工程や、製品リリース後も必要となる重要なポジションです。

1-17 インフラエンジニア

【役割】

サーバーやネットワークのインフラを設計、構築、運用する。

【求められるスキル】

サーバーOS、ネットワーク、仮想化技術

【やりがい】

大規模なシステムの安定運用、最新技術の導入

【年収帯】

400万円 - 1,200万円

インフラにトラブルがあると、ソフトが動かなくなることがあります。

インフラのトラブルがない事を当たり前にする、そんな仕事になります。

1-18 ビジネスインテリジェンス(BI)エンジニア

【役割】

ビジネスデータを分析し、意思決定に役立つ情報を提供する。

【求められるスキル】

データベース、データ分析ツール、統計学、経営層とのコミュニケーション

【やりがい】

データからの新しい発見、ビジネスの成長への貢献

【年収帯】

450万円 - 1,300万円

企業がもつ膨大なデータを活用して、経営層が経営判断をするためのデータを作る作業を行います。

データ集約以外にもデザインにまで気を使う必要があります。

1-19 ブロックチェーンエンジニア

【役割】

ブロックチェーン技術を用いたアプリケーションやシステムの開発を行う。

【求められるスキル】

ブロックチェーンプラットフォーム、スマートコントラクト、暗号技術

【やりがい】

新しい先端技術での開発、セキュアなシステムの構築

【年収帯】

500万円 - 1,500万円

ブロックチェーンエンジニアは、ブロックチェーン関連の研究開発に携われる仕事です。

1-20 サイトリライアビリティエンジニア(SRE)

【役割】

システムの信頼性やパフォーマンスを最適化する。

【求められるスキル】

システム監視、自動化ツール、トラブルシューティング

【やりがい】

システムの高い可用性の確保、効率的な運用の実現

【年収帯】

500万円 - 1,400万円

サイトリライアビリティエンジニアはサービスやプロダクトの信頼性の向上を図るために、システム運用の自動化・効率化などを行うことを目指します。

1-21 マシンラーニングエンジニア

【役割】

機械学習モデルの設計や開発を行う。

【求められるスキル】

機械学習ライブラリ、データ分析、アルゴリズム

【やりがい】

新しいモデルの開発、データからの予測や分析

【年収帯】

500万円 - 1,500万円

機械学習に携われる仕事になります。 ChatGPTの登場によって注目が高まりました。

1-22 AR/VRエンジニア

【役割】

拡張現実(AR)や仮想現実(VR)のアプリケーション開発を行う。

【求められるスキル】

3Dグラフィックス、AR/VRツールキット、インタラクティブデザイン

【やりがい】

新しい体験の提供、リアルタイムの3Dコンテンツ制作

【年収帯】

450万円 - 1,300万円

VR機器やAR機器での処理、表現などを設計実装する仕事です。 キャラクターなどのコンテンツを設計して作りこんでいく仕事も含まれます。

1-23 エンタープライズアーキテクト

【役割】

企業全体のIT戦略やシステムアーキテクチャを設計する。

【求められるスキル】

システム設計、ビジネス分析、プロジェクト管理

【やりがい】

企業のIT戦略の方向性を決定、大規模なプロジェクトのリード

【年収帯】

600万円 - 1,800万円

エンタープライズアーキテクトは、情報システムの標準化、全体最適を目指し、効率よい業務ができるようにする仕事になります。 企業の改善を目指したい人に向いている仕事です。

1-24 セールスエンジニア/プリセールスエンジニア

【役割】

製品の技術的な側面からのセールスサポートを行う。

【求められるスキル】

製品知識、コミュニケーション能力、技術的背景

【やりがい】

技術とセールスの橋渡し役としての役割、顧客との関係構築

【年収帯】

400万円 - 1,200万円

セールスエンジニアは名前のとおり製品やサービスの売り込みであるセールスを行い、契約や導入後のアフターフォロー、トラブルシューティングまで幅広く関わります。

お客様にかかわりたい仕事をしたい人に向いています。

2. キャリアパスを考えるときに役立つ考え方

ITでもたくさんの仕事があり、何から始めてよいのか悩むと思います。

一度決めたらそこに固定してしまうのではなく、柔軟性をもってキャリアパスを考えてください。

どこかでキャリアパスは定期的に見直してください。

そうして、ITの力をつけていくことができます。

2-1 大きな枠で方向性を考えてみる

ITエンジニアのキャリアパスは多岐にわたるので、まずはおおまかに方向性を決めるのも手です。

例えばスペシャリスト・ジェネラリスト・マネージメント層・フリーランスを目指すなど方向性を考えてみて下さい。

2-2 スペシャリストになる

スペシャリストは、特定の分野が強い人という事です。

この仕事なら任せてと思える仕事に転職すると良いです。

是非、特定の分野に強い人になってください。

2-3 ジェネラリストになる

複数の分野の知識を広く持っている人を指します。

知識の幅が広いため、複数の情報を組み合わせて課題解決に向かうことに長けています。

何かトラブルがあっても今までの色々な経験から、幅広い対応ができる人です。

転職時にITのコンサルタントの仕事を目指すと良いと思います。

2-4 経験を積んだらマネージメント層を目指す

マネージメント層を目指すなら、色々な経験をしているジェネラリストから転職していくのが良いと考えます。

今までの色々な経験が、統率する立場で役立つと思います。経験を多く積んでいるなら、マネージメントを目指してください。

当然給与もあがります。

2-5 フリーランスとしてひとり立ちする

フリーランスは、スペシャリストからでもなることができます。

一人で対応しなくてはならない事が多々ありますが、報酬は全て自分の物にできます。

自信がある場合は、フリーランスを目指してください。

2-6 習得したい技術や興味のある業界ベースで決める

好きこそ物の上手なれとはよく言ったもので、これから長く働いて行くなら、好きな言語や技術、興味のある業界をベースにして考えるのも手です。

やれることをベースに転職を考えると良いです。

2-7 どんなワークスタイルをしたいか考える

家で在宅の仕事をしたいのか、それとも出社して仕事をしたいのかによって大きく分かれる所です。

家だと途中経過より成果を求められますので、成果重視の場合は、在宅勤務が可能な仕事を目指してください。

3. ITエンジニア専門の情報サイトを活用

リアルなエンジニアの転職エピソードやキャリア転向が語られているメディアに登録して情報収集をするのがおすすめです。

下記のリンクを参考に、悔いの残らないキャリアパスを築いてください。

コラム : 事務職からITエンジニアに転職したら経歴詐称を強いられた30代女性エンジニアのはなし

まとめ

IT業界もたくさんの仕事があります。

自分にあったキャリアプランを組んで、よい転職ができるようにしてください。

記事はこれで終了です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事をシェア!

bravo-happy

 最新記事


 BlackBoxの他機能


BlackBoxって何?

content-introduce

スキルシート作成機能

content-introduce

エンジニア16タイプ診断

content-introduce

Next Skill診断

content-introduce

 BlackBox の他機能


BlackBoxって何?

content-introduce

スキルシート作成機能

content-introduce

エンジニア16タイプ診断

content-introduce

Next Skill診断

content-introduce

 各種SNS


X(Twitter)

BlackBoxの
最新情報を発信しています!

詳しくはこちら →

Instagram

エンジニアキャリアに
役立つ情報を投稿しています!

詳しくはこちら →

YouTube

色々なエンジニアのキャリアを
動画で紹介しています!

詳しくはこちら →