media

メディア
- エンジニアキャリアを学び、考える -
new
新着

って何?
共有
エンジニア同士で経験を共有して
自分のキャリアに活用できる
知る
色々なエンジニアのキャリアを知り
自分の選択肢を広げられる
学ぶ
キャリアに役立つ情報を
コンテンツから学ぶことができる
この記事をシェア!
ITエンジニアにおすすめな転職サイト7選!サービスの種類や特徴も解説
転職サイト選びに迷うITエンジニア必見!スカウト型、求人広告型、エージェント型の特徴を徹底比較。年収アップや地方転職、未経験者向けなど、あなたの状況に合った7つの厳選サイトを紹介します。効率的な併用方法や職務経歴書作成のコツも解説!
公開日:2025年4月14日
目次
ITエンジニア向け転職サイトごとの特徴
ITエンジニア向け転職サイトのサービスは併用するのがおすすめ
どのタイプの転職サイトでも、職務経歴書がカギ!
スカウト型のおすすめITエンジニア向け転職サイト3選
求人広告型のおすすめITエンジニア向け転職サイト2選
エージェント型のおすすめITエンジニア向け転職サイト2選
まとめ
「転職サイトが多すぎて、どのサイトを活用すればよいかわからない...」
今回は転職経験がない、または少ないITエンジニアに向けて、おすすめな転職サイトを7つご紹介します。
各サービスの種類や特徴も解説するので、自分の状況に合ったものを選んで転職活動に役立ててください。
ITエンジニア向け転職サイトごとの特徴
企業からスカウトを受け取るタイプ
スカウトサービスを利用することで、求職者は自身のスキルや経歴に基づき、企業から直接オファーを受けることができます。 そのため一般的な求人サイトに比べて、より適切な職場を効率的に見つけることが可能です。
非公開求人とは、サービスを利用しないと応募できない求人のことです。非公開求人を利用することで、他では見られない良い条件のオファーを受けるチャンスがあります。 スカウト型の転職サイトは、求職者が自らの市場価値に見合ったオファーを効率的に得られます。
自分で求人を検索して応募するタイプ
求人検索をして応募するサービスには幅広い分野の求人が掲載されているため、自分に合った企業を見つけやすいのが特徴です。またキーワードやフィルタリングで条件を絞り込めるので、効率的に企業を探せます。
時間に余裕のない方でも、自身のペースで転職活動ができるのもポイントの1つです。ただし、エージェントや企業側が転職活動のサポートをしてくれるわけではないため、1人で求人を探したり選考対策をしたりする必要があります。 求人広告型サービスの中には、企業やヘッドハンターからスカウトメッセージが届くものもあります。
エージェントタイプ
エージェントタイプの転職サービスは、専門のキャリアコンサルタントが求職者と企業の間に立ち、転職プロセスをサポートします。このタイプのサービスの大きな特徴は、求職者の希望や経験に基づいて、適切な求人を紹介してくれることです。
エージェントは求職者の経歴や希望を詳しく把握し、それに基づいて企業とのマッチングを行います。そのため、応募要件を完全に満たしていない場合でも、エージェントの推薦により応募の機会が得られることがあります。これは、通常の求人サイトを使っているだけでは書類選考の通過が難しい企業へのアプローチを可能にします。
また、多くのエージェントサービスでは、求人紹介だけでなく、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など、転職活動全般にわたる幅広いサポートを提供しています。これにより、求職者は自身の強みを最大限にアピールし、転職成功の可能性を高めることができます。
ただし、エージェントとの相性が合わない場合や、希望条件に合わない企業を紹介される可能性もあるため、複数のエージェントを利用したり、他のタイプの転職サービスと併用したりすることで、より効果的な転職活動が可能になります。
ITエンジニア向け転職サイトのサービスは併用するのがおすすめ
複数のITエンジニア向け転職サイトに登録すると、以下のメリットがあります。
- 多くの求人情報を知れる
- さまざまなサービスを受けられる
- 異なる特徴を持つ転職サポートを活用できる
各タイプの転職サイトを併用する際の使い分け例
スカウト型サイト
- 多くのサイトではログイン頻度でソートされるため、定期的なログインが重要。
- 最低でも週に2-3回はログインし、プロフィールを更新するなどのアクティビティを行う
例:毎週月・水・金の夜にログインし、新着スカウトをチェックし、関心のある企業にはすぐに返信する
求人検索型サイト
- キーワードやフィルターを効果的に使い、希望に合う求人を絞り込む
例:毎日15分、「Python」「機械学習」などの専門キーワードと「年収600万以上」などの条件を組み合わせて検索
エージェント型サービス
- 本気で転職を考えていることをエージェントに明確に伝える
- エージェントは完全成果報酬型で働いているため、真剣な転職希望者により多くの時間を割く傾向がある
例:月に2-3回エージェントと面談し、詳細な希望条件や career goalを伝え、適切な求人紹介を受ける
どのタイプの転職サイトでも、職務経歴書がカギ!
職務経歴書の作成時は、以下の6ステップを意識して各プロジェクトを記述することで、書類選考の通過率が向上します。
- どのような状況で
- どのような問題が起こって
- それに対してどのように考え
- 課題設定と対策
- どんな制約があったが
- どういう結果が出たのか
【具体例】プロジェクト:ECサイトのパフォーマンス改善
- 状況:大規模ECサイト(月間PV 500万)のバックエンドチームで
- 問題:ピーク時にレスポンス遅延が発生し、コンバージョン率が低下
- 思考:データベースクエリの最適化とキャッシュ戦略の見直しが必要と判断
- 課題設定と対策:SQLクエリの再設計とRedisを用いたキャッシュ層の実装
- 制約:既存システムへの影響を最小限に抑えつつ、段階的に改修を進める必要があった
- 結果:ピーク時のレスポンスタイムを50%削減し、コンバージョン率を15%向上させた
この例のように、具体的な数値や技術名を含めることで、あなたの貢献度と技術力が明確に伝わります。各転職サイトの特性を理解し、これらのテクニックを組み合わせることで、より効果的な転職活動が可能になります。
スカウト型のおすすめITエンジニア向け転職サイト3選
こちらでは、ITエンジニアにおすすめな以下のスカウト型転職サイトをご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
リクルートダイレクトスカウト | 180,861件 | 年収800万円以上の求人がほとんどを占めるIT関連の求人情報が3万件以上ある |
ビズリーチ | 24,267件 | 年収1,000万円以上の求人が多い公開求人を検索して応募できる |
転職ドラフト | 非公開 | スカウトと共に年収が提示される転職成功者うち93.8%が年収アップ |
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上の求人がメインの転職サービスです。
スキルや職務履歴、希望条件を登録すると大手企業約600社と4,300名のヘッドハンターからスカウトが届きます。
IT関連の求人情報が3万件以上あるうえ、汎用系のシステムエンジニアやWeb系アプリ開発エンジニア、社内SEまで職種も幅広いのもポイント。
有名大手企業の求人を多数保有しているのも特徴で、おなじみの会社から好条件のスカウトが届く場合もあります。今よりよい条件で働きたいとお考えの方にぴったりなサービスです。
公開求人数 | 180,861件 |
---|---|
得意領域 | システムエンジニア(SE)、プロジェクトマネージャー、ネットワークエンジニア、ITコンサルタント、社内SEなど |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
ビズリーチ
ビズリーチは年収1,000万円以上の求人を多く掲載しているハイクラス転職サイトです。
2万社以上の企業と5,000名以上のヘッドハンターからスカウトが届きます。
実務経験やスキルを登録すると企業からスカウトが届くうえ、企業の評価や口コミも確認できます。
現在の年収は600万円以上のITエンジニアの方で、今よりよい条件で働きたいとお考えの方にぴったりなサービスです。公開求人を検索して応募できるため、積極的に転職活動をしたいと考えている方にもおすすめです。
公開求人数 | 24,267件 |
---|---|
得意領域 | システムエンジニア(SE)、インフラ・ネットワークエンジニア、セールスエンジニア、データサイエンティスト、社内SEなど |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
転職ドラフト
転職ドラフトは年収アップ率の高いスカウト転職サイトです。
このサービスで転職を成功率させたユーザーの93.8%が、平均126万円の年収アップを記録したとのこと。
またユーザーに興味を持つ企業から具体的な業務内容と年収が提示されるため、自身の条件に合った転職が可能になります。審査通過のあとに参加登録をすれば、待っているだけで企業から声がかかるのも人気のポイントです。
業務内容のミスマッチをなくして転職をしたい方や、年収アップの確率をできるだけ上げたい方にぴったりなサービスです。
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
得意領域 | インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、サーバーエンジニアなど |
対応地域 | 首都圏、東海、関西、九州、その他 |
運営会社 | 株式会社リブセンス |
公式サイト | https://job-draft.jp/ |
求人広告型のおすすめITエンジニア向け転職サイト2選
こちらでは、ITエンジニアにおすすめな以下の求人広告型転職サイトをご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
ワークポート | 24,454件 | 地方での転職がしやすい未経験者や第二新卒の転職成功率が高い |
Green | 29,000件 | 採用求人紹介数が3万件以上と多い地方の求人が多い |
ワークポート
ワークポートはIT業界に強い国内に20拠点を構える転職サービスです。
ほかの転職サイトと比べて、地方でのITエンジニアの求人が多い傾向にあります。そのうえIT業界未経験者や第二新卒の方向けの求人も多いのも特徴。
さらに転職コンシェルジュがキャリア相談や求人紹介、選考のサポートを無料でしてくれます。
地方でのIT転職を考えている方や、現在ITスキルのない方におすすめなサービスです。
公開求人数 | 24,454件 |
---|---|
得意領域 | ソフト開発、システムエンジニア(SE)、通信、インフラエンジニア、クリエイティブ系、ゲーム制作関連など |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
Green
Greenは掲載求人数が3万件以上と多く、ITやWeb、ゲーム業界の大手企業やベンチャー企業など、職種も幅広いのが特徴の転職サービスです。
地方のITエンジニアの求人情報が比較的多いのも特徴。地方でのIT転職を考えている方や、Iターンを希望する方にもぴったりです。
さらに職務履歴やスキル、条件を登録すれば企業のスカウトを受け取ることもできます。 IT業界未経験者向けの求人も多いため、実務経験に不安のある方におすすめなサービスです。
公開求人数 | 29,640件 |
---|---|
得意領域 | システム開発エンジニア、ネットワーク・サーバーエンジニア、ITコンサルタント、社内情報システムエンジニア(社内SE)、データサイエンティストなど |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
掲載実績企業 | 日本アイ・ビー・エム株式会社、株式会社スクウェア・エニックス、note株式会社など |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
エージェント型のおすすめITエンジニア向け転職サイト2選
こちらでは、ITエンジニアにおすすめな以下のエージェント型転職サイトをご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
Geekly(ギークリー) | 20,400件 | ITやWeb、ゲーム業界関連に強いキャリアアドバイザーの専門性が高い |
レバテックキャリア | 21,940件 | 年収600万円以上の求人が約8割を占めるさまざまな勤務形態が選べる |
Geekly(ギークリー)
Geekly(ギークリー)はITやWeb、ゲーム業界専門の転職エージェントです。
ほかの転職サイトと比べて幅広いエンジニア職種を網羅しているのが特徴です。例えば開発系のシステムエンジニアやインフラ、ネットワーク系、ゲーム開発関連の求人などが多い傾向にあります。
キャリアアドバイザーはITやWeb、ゲーム業界に精通しており、特定の企業への交渉力の強さもポイントです。また、選考を通過しやすい履歴書や業務経歴書を作成するコツを教えてくれたり、面接対策もしてくれたりします。
公開求人数 | 20,400件 |
---|---|
得意領域 | システムエンジニア、システムコンサルタント、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、社内SE、テクニカルサポート、ゲーム関連など |
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪など |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
紹介実績企業 | 株式会社サイバーエージェント、日清食品ホールディングス、ヤフー株式会社など |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
レバテックキャリア
レバテックキャリアは求人の約8割が年収600万円以上のハイクラス転職サービスです。 勤務形態が正社員、フリーランス、派遣社員の3つから選べるため、柔軟な働き方をしたいとお考えの方にもぴったりです。
ITの業種別の専門アドバイザーが在籍しているのも特徴の1つ。専門アドバイザーが豊富な知識と経験を活かして転職希望者の強みを引き出し、転職希望者の強みとマッチした求人につなげてくれます。
転職成功率が利用者の96%という高い値なのも人気な理由の1つです。アドバイザーによる面接対策も受けられるため、内定の可能性を引き上げられます。
公開求人数 | 21,940件 |
---|---|
得意領域 | アプリケーションエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、フロントエンドエンジニア、社内SEなど |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
紹介実績企業 | ソニー株式会社、ソフトバンク株式会社、トヨタ自動車株式会社 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
まとめ
この記事ではITエンジニア向けのおすすめ転職サイトや、サービスの種類と特徴について解説しました。
ITエンジニア向け転職サイトは、それぞれ特徴が異なります。
自分にあったサービスを掛け合わせて効率的に転職活動を進め、理想の会社に就職することを目指しましょう。
記事はこれで終了です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事をシェア!

最新記事
BlackBoxの他機能
BlackBoxって何?

スキルシート作成機能

エンジニア16タイプ診断

Next Skill診断

BlackBox の他機能
BlackBoxって何?

スキルシート作成機能

エンジニア16タイプ診断

Next Skill診断

各種SNS